ABOUT / 墨田長屋について

東京の墨田区京島、八広界隈にある宿泊者数8名の小さなゲストハウスです。
(現在はコロナウィルス感染対策として、最大4名様のご宿泊とさせていただいております。)
昭和35年築の2軒長屋を改装し、ゲストが寛げる空間を作りました。
近年この下町にはこの地域のゆっくりした環境を好まれてアーティストや
特色のあるカフェ、お店を営まれる方が多く集まってきています。
そんなお店や街のハブを目指して2017年10月に開業致しました。

チェックイン:16:00~22:00
チェックアウト:11:00
チェックイン後、24:00以降の出入りは暗証番号式の鍵で出入りしていただきます。
周りのお客様にご配慮ください。
レセプションのオープン時間:10:00~23:00

チェックイン前のお荷物お預かりご希望の場合、10:00~14:00の間にお越し下さい。
またその際、チェックイン時間(16:00~22:00)に戻ることが出来ない方は先に
チェックイン手続きが出来ますのでスタッフにお伝え下さい。
チェックアウト後のお荷物のお預かり無料です。

全館禁煙です
ペットの持ち込みは禁止
ベッド(ドミトリールーム)での飲食禁止

Architecture

設計 na+ 長久保健二 設計事務所
http://naga-archi.com/

墨田区の長屋をゲストハウス+cafeにするプロジェクトです。
1Fのcafeは奥の小上がりまで続く長いテーブルとそれに呼応した
ペンダントライトの光が人々の意識を店内へと引き付けます。
ゲストハウスのある2Fは、様々な人がつかの間、過ごす場所として
集落をイメージしました。
二段ベットの壁に開けた窓のような開口、三角屋根のある個室、
街灯のような照明器具が内部にいながら外部を感じられる空間を目指しています。
ゲストハウスに来るツーリスト、cafeに来る方、地域の方々、
様々な人が集まりそこで人と人が、人と街が繋がっていく。
そんな場所を作りたいと思って設計しました。

墨田長屋・建築模型イメージ